少人数の“縦割り”保育で相手を思う心を育てる
1歳児から5歳児まで、定員29名がいっしょに生活するアットホームな保育環境です。年長さんはおにいさん・おねえさんになり、小さい子は大きい子を見習うようになる、そんな社会性がはぐくまれます。
MENU
1歳から5歳まで、いつもいっしょ。きょうだいみたいな少人数保育園
分園は、定員29名の少人数保育園です。
1歳・2歳の乳児クラスと3歳から5歳児の幼児クラスで縦割り保育を実施しています。
園庭では全園児で遊ぶ機会もあり、みんないっしょにきょうだいのように生活しています。
恵まれた自然を生かし、畑で自家菜園も行っています。
少人数の“縦割り”保育で相手を思う心を育てる
1歳児から5歳児まで、定員29名がいっしょに生活するアットホームな保育環境です。年長さんはおにいさん・おねえさんになり、小さい子は大きい子を見習うようになる、そんな社会性がはぐくまれます。
種まき、水やり、収穫まで隣接する畑を借りて、菜園で自然にふれる
隣接する畑を借りて自家菜園をしています。わかくさ特別支援学校の学生さんと協力して行っています。何を作るかみんなで決めて、年長さんを中心にお世話もします。収穫のときは「自分たちが作った」とみんな得意顔。おくら・きゅうり・とうもろこし・すいか・さつまいも・だいこんを収穫しました。採れたてを給食でいただき、食育にもつなげています。
食育活動の充実
当園では給食の無理強いはしません。苦手な食べ物も食べさせられるのではなく、自らが“食べてみようかな”“頑張ってみようかな”と思う気持ちを育むよう心掛けています。その一環としてクッキング活動や栄養士によるエプロンシアター、3歳児から5歳児ではバイキング給食など“食事を楽しむ”をテーマに取り組んでいます。給食献立や調理方法も検討しながら工夫に努めています。
いつでものびのび遊べる広い園庭
奥に広がる広い園庭では、毎日子ども達の笑い声が広がります。三輪車や手押し車、鉄棒や平均台など楽しい遊びが繰り広げられています。自由遊びだけでなく、サーキットのように回遊遊びをしたりだるまさんが転んだなど、子ども達の“やりたい”に合わせて集団での遊びを楽しむこともあります。
外部講師による取り組み
4・5歳児を対象にECCの正課レッスン(保育時間内)を月に一度行っています。年に二回ネイティブの先生がレッスンを行い、勉強ではなく楽しみながら行っています。 希望者を対象に課外レッスンも毎週金曜日の夕方に行っています。※月謝制
住所 | 〒358-0002 埼玉県入間市小谷田653-1 |
TEL | 04-2966-6730 |
定員(総数) | 29名 |